新生物流有限会社

一般貨物自動車運送事業・倉庫事業

Webシステム統合ソリューション

Webサイトと業務システムを統合した 戦略的デジタル基盤で企業の成長を加速
経営者視点でのROI重視Web戦略と kintone連携システムで、集客から顧客管理まで 一気通貫のデジタル変革を実現

こんなお悩みありませんか?

1.ホームページからの問い合わせが少ない

せっかく費用をかけてホームページを作ったのに、月に数件程度しか問い合わせが来ない。アクセス数はそれなりにあるのに反応が薄く、競合他社の方が明らかに問い合わせが多そうで焦りを感じている。Web制作会社からは「効果が出るまで時間がかかる」と言われるばかりで、このままでは投資した費用が無駄になってしまうのではという不安が募る一方です。

2.Webサイトが古くて競合に負けている

数年前に制作したWebサイトのデザインが明らかに時代遅れで、競合他社のサイトと比べると見劣りして恥ずかしい。スマートフォンで見ると表示が崩れて使いにくく、お客様から「ホームページが古い」と指摘されることも。リニューアルしたいが費用と時間を考えると踏み出せず、その間にも競合との差が開いている状況です。

3.問い合わせ管理が属人化している

電話、メール、FAXなど複数の窓口で情報が散在し、担当者が不在だと対応できない。お客様の過去の履歴が分からず毎回一から説明してもらう失礼な状況も発生。付箋やExcelでの管理では情報の抜け漏れが頻発し、営業チーム全体での情報共有ができていない。このような属人化された管理では事業成長とともに破綻してしまう可能性があります。

4.Webサイトとシステムがバラバラ

Webサイトからの問い合わせを手動で社内システムに転記する二重業務が発生。Webサイトと顧客管理システムの情報が一致せず、データの整合性を保つことが困難。入力ミスや更新漏れによる間違いが頻発し、せっかく導入したシステムも連携できていなければ効果は半減。業務効率化どころか作業が複雑化してしまっている状況です。

5. Web更新に時間とコストがかかりすぎる

ちょっとした修正でも外注先に依頼が必要で、そのたびに数万円のコストが発生。急ぎの更新でも「2週間後」と言われ、タイムリーな情報発信ができずビジネスチャンスを逃している。年間のWeb維持費が想定以上に高額になり、自社でコントロールできない外部依存の体制では競争の激しい現代ビジネスで勝ち残ることが困難です。

6.オンライン化が全然進まない

いまだに紙ベースの業務が中心で、リモートワークの実現が困難。従業員は必ずオフィスに出社しなければ仕事にならず、働き方改革で他社に大きく遅れている。デジタル化の必要性は理解しているが何から始めればよいか分からず、従業員のITスキルにもばらつきがあるため導入に踏み切れずにいる状況です。

4つの統合サービスで実現する 戦略的Webデジタル基盤

1. Webサイト構築・最適化

  • レスポンシブデザイン設計: スマホ・タブレット・PCで最適表示
  • SEO内部対策: 検索エンジンに評価される構造設計
  • 表示速度最適化: 3秒以内の高速読み込み実現
  • ユーザビリティ向上: 直感的で使いやすいUI/UX設計
  • セキュリティ強化: SSL証明書・セキュリティ対策実装

導入効果
✅ 検索順位向上: SEO対策により上位表示獲得
✅ 離脱率30%削減: 高速表示とユーザビリティ向上
✅ モバイル流入40%増加: レスポンシブ対応による機会損失防止
✅ 信頼性向上: プロフェッショナルなデザインで企業イメージアップ

2. システム連携・自動化

  • 既存システム連携: 会計・在庫・顧客管理システムとの統合
  • API連携構築: リアルタイムデータ同期・自動更新
  • 業務フロー自動化: 問い合わせ→見積→受注の自動化
  • データベース統合: 散在するデータを一元管理
  • クラウドサービス連携: Gmail・Googleドライブ等との連携

導入効果
✅ 作業時間60%削減: 手動入力・転記作業の自動化
✅ ヒューマンエラー90%減少: データ連携による入力ミス防止
✅ リアルタイム情報共有: 部署間の情報格差解消
✅ 業務効率化: 重複作業排除による生産性向上

3. コンテンツ管理基盤

  • CMS導入・カスタマイズ: 専門知識不要で簡単更新
  • コンテンツワークフロー: 承認フロー・公開スケジュール管理
  • SEO対応エディタ: メタデータ・構造化データ自動生成
  • 多拠点・多言語対応: 複数サイト・言語の一括管理
  • バックアップ・復旧: 定期バックアップとワンクリック復旧

導入効果
✅ 更新コスト80%削減: 外注不要で内製化実現
✅ 更新頻度5倍向上: 簡単操作で気軽な情報発信
✅ SEO効果継続: 定期更新による検索評価向上
✅ 運用負荷軽減: 直感的操作で誰でも更新可能

4. 分析・改善サイクル

  • アクセス解析設定: Google Analytics・Search Console連携
  • コンバージョン測定: 問い合わせ・資料請求等の成果測定
  • A/Bテスト実施: ページ改善効果の科学的検証
  • 月次レポート作成: わかりやすいグラフ・数値での効果報告
  • 改善提案・実装: データに基づく継続的最適化

導入効果
✅ コンバージョン率200%向上: データドリブンな改善実施
✅ ROI見える化: Web投資効果の定量的把握
✅ 改善速度向上: 仮説検証サイクルの高速化
✅ マーケティング精度向上: ターゲット・施策の最適化

統合効果による相乗効果

総合的なWebマーケティング効果最大化

各サービスが補完し合い、単体導入の3倍の効果を実現

スピーディーなPDCAサイクル

分析→改善→実装→測定が一気通貫で実行可能

トータルコスト最適化

個別発注と比較して30-40%のコスト削減効果

一元管理によるブランド統一

一貫したメッセージ・デザインでブランド価値向上

このように、4つのサービスを統合することで、単なるWebサイトではなく「戦略的デジタル基盤」として機能し、継続的な成長エンジンとなります。

Instagram

0748-86-9001