新生物流有限会社

一般貨物自動車運送事業・倉庫事業

トラックに乗るには?

約3分
トラックに乗るには?

現行免許制度

現在トラックを運転するために必要な免許は、「準中型免許」「中型免許」「大型免許」の3種類です。
2007年6月1日以前に普通免許を取得された方は、中型(中型車は中型車(8t)に限る)と免許の条件に表記されています
さらに、2007年6月2日から2017年03月12日の間に普通免許を取得された方は、準中型( 準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る )と免許に表記されています。これは免許制度が変わり非常に複雑になっています。
では、どのようなトラックが現在の免許制度でのれるかみていきましょう。

2017年3月12日以降に普通免許を取得された方は、免許条件はついていません。

トラックの種類

トラックの種類は、形状や大きさ、長さや幅など様々ですが、免許制度に適用される場合に限っては、車両総重量と積載量に限ります。
例えば、 中型(中型車は中型車(8t)に限る) の免許を持っている方は、車両総重量8t以下の車両に乗れます。
反対に、車両総重量8t以上の車両には乗れません。
現在中型車(4t車)と呼ばれる車両は、大半総重量が8t以下に設計されています。弊社車両の4t車全てにおいても車両総重量
8t以下になっています。言うなれば、2007年6月1日以前に普通免許取得者は、弊社車両の4t車は全員乗れると言うことになります(ただし、AT限定は不可)
では次に準中型の場合はどうでしょう?
準中型免許には中型免許同様2種類の免許が存在します。①準中型免許(免許条件なし)②準中型免許 準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る )
小型車(2t車)と呼ばれる車両には、車両総重量5t以上の車両と5t以下の車両が存在します、近年は積載量3t未満で抑えてる2t車が多くなっています。同じ2t車でも乗れる車両と乗れない車両がありますので注意が必要です。

運転可能な車両区分を確認しよう!

トラックドライバーになる道

免許をとってトラックドライバーを目指す方は、まずは2t車から経験を積んでから4t車、10t車を目指してはいかがだろうか?
準中型免許は18歳以上から取得できます。まずは準中型免許を取得し、中型免許(20歳以上普通免許保有通算2年以上)もしくは、大型免許(21歳以上普通免許保有通算3年以上)にステップアップしてみよう。
弊社では、2t車両4t車両10t車両を揃えておりステップアップの環境が整っています。是非トラックドライバーになりたい方はフォームまたはお電話でお問い合わせ下さい。

0748-86-9001