新生物流有限会社

一般貨物自動車運送事業・倉庫事業

あおり運転罰則強化!

約3分
あおり運転罰則強化!

”あおり運転”厳罰化

”あおり運転”の罰則が2020年06月30日から厳罰化された。
いままで、あおり運転を取り締まる規定がなく、「車間距離保持義務違反」や「安全運転義務違反」、刑法の「暴行罪」「危険運転致死傷罪」などが適用されていた。しかし、2日に可決・成立した改正道路交通法では、あおり運転を「妨害運転罪」として新たに規定。他の車両の通行を妨げる目的の車間距離不保持や急な割り込み、不必要な急ブレーキなど10類型があおり運転としてみなされ、取り締まりの対象となる。

あおり運転の定義となる10種類

  1. 車間距離不保持
  2. 急ブレーキ
  3. 割り込み運転
  4. 幅寄せや蛇行運転
  5. 不必要なクラクション
  6. 危険な車線変更
  7. パッシング
  8. 最低速度未満での走行
  9. 違法な駐停車
  10. 対向車線からの接近

あおり運転行為と罰則

行為具体例罰則行政処分
交通を妨害させる目的で危険が生じると予測
させる行為をした場合
・車間距離不保持
・急ブレーキ
・割り込み運転
・幅寄せや蛇行運転
・不必要なクラクション
・危険な車線変更
・パッシング
・最低速度未満での走行
・違法な駐停車
・対向車線からの接近
3年以下の懲役
または50万円以下
の罰金
免許取り消し
高速道路で著しい危険を生じさした場合・相手車両を停車させる
・衝突事故を発生させる
など
5年以下の懲役
または100万円以下
の罰金
免許取り消し

違反点数と免許の欠格期間

行為違反点数欠格期間
交通を妨害させる目的で危険が
生じると予測させる行為をした場合
25点2年
高速道路で著しい危険を生じ
させた場合
35点3年

あおり運転の取締りの現状

「あおり運転」などの悪質・危険な行為が原因となる交通事故を抑止するために警察庁では「あおり運転」の取締り強化を進めています。
警察庁によると2018年1~10月に車間距離不保持で摘発した件数(車間距離不保持違反)は1万873件に上り、昨年同期の約1.9倍となっています。
もっともこれは、東名高速での事件が社会問題になって重点的に取り締まられるようになってからの数字であり、さらに警察官に現認されて摘発に至った件数なので、あおり運転の実際の件数は、もっと多いことは間違いありません。

あおり運転にあってしまったら?

では、実際に自分があおり運転にあったらどう対処すべきでしょうか?
まず、自分がいまどういう運転をしているのかを確かめましょう。高速道路で追い越し車線を走っていたら、周囲の安全を確認して走行車線に戻りましょう。
ピードを落とすことで、追い越して、通り過ぎてくれればいいのですが、しつこく追い回されるなど悪質な場合は、パーキングエリアやサービスエリアに入るなど、なるべく相手の車から離れる工夫をし、相手と直接コミュニケーションを取ろうとしてはいけません。そして車のドアを開けずに警察に通報しましょう。相手が車外から車を降りるように迫ってきても、決して外に出ないようにしてください。
あおり運転の被害にあわないことが1番ですが、対策としてドライブレコーダーを取り付けるドライバーも増えています。ドライブレコーダーは後方からのあおり運転だけでなく、万一の事故の際の状況証拠にもつながるからです。
あおり運転の取締り強化が進められ、その成果に期待したいところですが、私たちにできることは周囲をよく見て、まわりの車に思いやりをもった運転をするという安全運転の基本に立ち返ることでしょう。

0748-86-9001